診療案内

診療内容

虫歯治療

予防歯科を中心としたむし歯治療

審美歯科治療

ホワイトニング・デンタルマニキュア・ラミネートベニア

嚙み合わせ治療

お口の健康と審美の実現

小児歯科

子どものころから、虫歯になりにくい健康な歯を

歯周病治療

顕微鏡を使った歯周内科治療

歯周内科治療のおすすめ

歯周病は歯周病菌による感染症」だということを知っていましたか?

歯周病用イメージ

例えば、風邪はウィルスによる感染症ですが、同じ感染症なのになぜ風邪は薬を飲むと治るのに歯周病にはそういう治療法がないのでしょう? 

そういった疑問から研究されついに原因である菌を特定し、薬でその菌を退治することができるようになったのです。

この治療法は21世紀には入ってから行われている最新式の治療方法で「顕微鏡を使った歯周内科治療」です。

歯周病とは

歯をなくす原因のNO.1は実は歯周病なのです。日本人の約50%がこれで歯を失っているのです。

その割には、どんなものか知られていないのではないのでしょうか?

歯周病が進行している歯

歯周病は、歯の周りに付着している歯ぐきが、汚れや細菌(歯周病菌)の出す毒素によって剥れていく病気です。(このように歯の周りから起こる病気なので歯周病といいます。)歯の周りの骨が溶ける病気ですから、進行すると歯がぐらつき、ついには抜けてしまいます。
さらに、歯周病は、生活習慣病の1つとされ、糖尿病、心臓病、早産などの原因にもなると言われています。
 

歯周病の治療は、プラークコントロールが基本です。歯科医院での歯磨き指導と歯石を除去したりする歯の周りのお掃除といった基本的な治療をします。

しかし、この基本的治療をしても、一生懸命歯磨きをしてもなかなか治らず、歯周病に悩ませれている方が多いです。
そこで、多くの歯科医師が知恵を出し合った結果生まれたのが「薬で歯周病を治す 歯周内科治療」なのです。

歯周内科治療とは?

簡単に言うと、「お口(歯周病)の除菌治療」です。

歯周病治療

除菌方法は、モニターを用いた顕微鏡検査によりお口の細菌の種類や数などを検査し、その細菌に合うお薬や歯磨き粉を用いてお口の中をきれいに除菌するので確実です。

歯周病が進行していない場合でも、除菌方法を行うことにより、これからの歯周病が進行しにくくなるため、最適な予防法ともいえます。

歯周病内科の治療方法

この治療方法には4つの大きなポイントがあります。

位相差顕微鏡による菌の確認
細菌の除去薬剤の内服
カビの除去薬剤あるいはカビとり歯磨き剤での歯磨き
除菌後の歯石とり
歯周病内科イメージ

特に①は、非常に大きなポイントです。

位相差顕微鏡でお口の菌を確認しなくてはなりません。 歯周病菌がいるのか、カビが多いのか、あるいは非常にきれいなのか。
位相差顕微鏡で確認しないと、お薬の選択ができないのです。

これは、リーフレットの内容になります。 

患者さんが思うように、歯科治療は時間がかかります。
一度虫歯になると、時間が過ぎて、痛みはなくなり、慢性化しますが、決して治りません。しかし、患者さんの都合で、なかなかまとめて時間がとれませんから、歯科医院を受診する場合に、かなり重症化してから来院されます。わたしは自分の身内を治療するなら、または自分がされるならと思いを込めて、治療計画を立てます。
 
よって、保険診療においても採算を考えずに、診査・検査を十分におこない、診断し、可能性のあるなら、神経を保存したり、抜歯を避けて、必要と考えるならできるだけ多くの歯を残すように最善を尽くす事に労を惜しみません。しかし、悲しい事に患者さんからは時間がかかるのはとか、回数をできるだけかけないで欲しいとの要求があります。そこは、最善策から相当後退することもありますが、その場合のリスクをきちんと説明し納得の上で治療に取り掛かるように心がけています。
 

また、患者さんは歯科治療では、虫歯治療や多くの歯周病の治療がリハビリテーションで、元に戻らないことをほとんど理解してくれないのが現状で、噛むと食物が歯につまる、義歯では硬いものが噛めない、歯石取りの後に歯茎が下がるなど、多くのクレームが生じてしまい、あたかもこちらの診療に可否があるかのように責められることがあります。できたら、保険診療の範囲を越えて、診療費が少々高いのは仕方がないが、より良い材料、薬剤で、治療したいのが私の本音です。だから、治療計画の段階では、高額な治療計画の提示をする場合がありますが、そのことをご理解していただきたいと思います。
 

予防歯科イメージそこで、たどり着くところが、予防歯科であります。
とくに6歳以下のお子様で、永久歯がまだ生えていない時期にあたります。
この頃から、間食の取り方、食育、歯磨き習慣、フッ素洗口およびフッ素塗布などの予防歯科を始めていたら、また、歯並びにおいても、子供のころの多少の歯並びの乱れに注意を払い、咬合育成を試みることで、その子の将来は、虫歯や歯周病にかかりにくいお口の環境が整い、かみ合わせが良くなり、自然に噛力が強くなり、口の周りの筋肉が発達して、飲み込む力も増し、口呼吸か鼻呼吸に変わることで呼吸がスムーズになり免疫力(病気に対する抵抗力)も上昇すると言われています。
 
大変申し訳ありませんが、予防歯科や矯正治療は保険診療ではできないことがほとんでありますが、そのお子様の将来を考えますと悪くなって、銀歯は抜歯そして義歯に保険診療で費やす時間や費用と比べると、比較にならないほど、患者さんの幸せに貢献すると考えています。

メニュー
HOME
医院案内
診療案内
ホワイトニング
滅菌消毒
スタッフ紹介
予診票 初診の方に便利です